北海道の歴史綴 - 明治19年 北海道庁発足まで
徳川幕府の大政奉還から、北海道庁発足までの20年間は混沌としていた時期である。
おおむね、東北地方の藩による分領統治から、開拓使による北海道統一と行政基盤の確立、北海道庁による自治体制の確立という流れで、統治形態が変化していった。
行政の中心も、一時的に函館に置かれた後、すぐに札幌へ移転した。
1867(慶応 3)/10/15 | 徳川慶喜 大政奉還 |
1867(慶応 3)/12/19 | 王政復古 号令発布 |
1868(慶応 4)/01/03 | 明治維新動乱 |
1868(慶応 4)/04/XX | 箱館府設置 |
1868(明治元)/11/XX | 榎本(幕府軍)箱館平定 |
1869(明治 2)/05/17 | 榎本(幕府軍)降伏、箱館府復帰 |
1869(明治 2)/07/XX | 開拓使設置。箱館府廃止 諸藩分領開拓事業開始 |
1869(明治 2)/08/15 | 蝦夷地→北海道と改称 |
1869(明治 2)/09/30 | 箱館→函館と改称 開拓使 函館出張所設置 |
1871(明治 4)/05/XX | 開拓使 札幌使庁開設。 |
1871(明治 4)/07/XX | 廃藩置県。諸藩分領開拓事業が意味を持たなくなる。 |
1872(明治 5)/09/XX | 開拓使本庁 東京から札幌に移転開設。 |
1872(明治 5)/09/30 | 開拓使 北海道統一。 |
1882(明治15)/02/08 | 開拓使廃止。札幌県、函館県、根室県設置 |
1886(明治19)/01/XX | 札幌県、函館県、根室県廃止。北海道庁設置 |
|
北海道の3県は本州のそれとは別もので、県議会が無い自治権の無い特別県だった。
北海道に本州並の自治権が確立するのは、1947(昭和22)年公布の新憲法下の地方自治法以後からになる。
|
|
○ 1869(明治 2)/08/15 制定の11国 |
|
| 渡島國 |
| 後志國 |
| 胆振國 |
| 石狩國 |
| 天塩國 |
| 日高國 |
| 北見國 |
| 十勝國 |
| 釧路國 |
| 根室國 |
| 千島國 |
| |
|
○ 1882(明治15)/02/08 制定の3県 |
|
|
|
days:0002 yesterday:0001 Total:003661