※ NASA World Wind 1.3 のランドサット衛星画像を使用しています。
・1982(昭和57)年以降の出来事
1987(昭和62)/04/01 | 営業承継 日本国有鉄道 → 北海道旅客鉄道 |
1990(平成 2)/09/01 | 駅廃止 伊香牛 (現 当麻町) |
1992(平成 4)/03/14 | 普通列車のワンマン運行開始 |
1992(平成 4)/10/01 | 鉄道高架化 柏陽 〜 北見(現 北見市) の一部 3.5km |
1997(平成 9)/04/01 | 駅名変更 相ノ内 → 相内(現 北見市)、東相ノ内 → 東相内 (現 北見市) |
2000(平成12)/04/01 | 駅新設 西留辺蘂 (現 北見市留辺蘂) |
2001(平成13)/07/01 | 駅廃止 天幕 (現 上川町)、中越 (現 上川町)、奥白滝(現遠軽町白滝奥白滝)
中越と奥白滝は信号場に変更 |
2006(平成18)/03/18 | 駅廃止 新栄野 (現 遠軽町) |
2016(平成26)/03/26 | 駅廃止 上白滝・旧白滝・下白滝 (現 遠軽町)、金華 (現 北見市) |