正しい北海道弁の辞書

北海道にも方言はあります。
津軽弁もどきの地域(道南)もあれば、標準語とそう変わらないけれど独特の言い回し
(札幌・網走、他)等、地域差は大きいですが... ^^;

Last updated 2024/01/19(Fri)
著作:たかはし@札幌

 ・ 間違いや不明点は、こちらへ連絡下さい。
 ・ 追加してほしい言葉もありましたら、こちらへ連絡下さい。m(_ _)m
 ・ リンクフリーですが、無断転載を禁止します。


トップページに戻る 

《総合的なこと》

生活習慣と方言 ← 方言集の形では説明できない北海道独特の言葉もあります。

《掲載語一覧》

《あ行》《か行》《さ行》《た行》《な行》 《は行》《ま行》《や行》《ら行》《わ行》
アイヌねぎ
あずましい
あっぺ
あまされる
あめる
あんばい
あぐど
いくない
いずい
いごく
(いのく)

うるかす
えぞつゆ
えんこ
おだつ
おがる
かまかす
かる
かっぱがす
かっちゃく
かでる
かやす
かせる
キトビロ
けっぱる
こったら〜
こわい
こってり
(ごっさり)

がんべ
がんがん
がめる
がっさい
がす
がっちゃき
がっぱり
(がばっと〜)

げっぱ
ごしょいも
〜さる
したっけ
したって
しやあないな
〜っしょ(や)
しばれる
しゃっこい
したら
すいみつ
そうだべ
ザンギ
じょっぴん(かる)
じょんば
ぜんこ
たくらんけ
たごまる
たなぐ
ちょす
つっぺ
てっくりかえる
だら銭
だはんこき
デレキ
でめんとり
でめんちん
ないち
なして
なまら
なげる
なまずるい
ぬくい
ねまる
はんかくさい
はっちゃきこく
へら
へなまずるい
ばんきり
ばんぺ
ばっぱい
ばくる
べご
まて
みったくない
めっぱ
めんこい
もちょこい
やいや
やっと
ゆきはね
ゆるくない
よしかかる
(よっかかる)
りらびえ わや

あずましい
形容動詞
- 居心地がいいこと。暑くも寒くもなく、丁度良いこと。
あっぺ
形容詞
- 裏と表、あるいは左と右、もしくは上下が反対になっている状態。
あめる
形容詞
- 食べ物が腐ること。またはその状態をさす。
あんばい
形容詞
- 状態、現在の調子、物事の進み具合などの意味。
-[用例] 収穫のあんばいは、どうだい?
アイヌねぎ
名詞
- 「ぎょうじゃにんにく」のこと。北海道の山間部に自生する。
- 現在では、この言葉は使用されなくなっている。
- 春の雪解け直後に収穫したのが食べごろ。
あまされる
形容動詞
- 仲間はずれになる。邪魔者扱いされる。またはその様子。
- [用例] 嫌味ばっかし言ってたらあまされるべさ
あぐど
名詞
- 足のかかと。
- 道南地方で主に用いられる。
- [用例] あくどすれ起こして、かかと痛い
(Thanks 2004.09.26 Iさん)

いくない
形容動詞
- 「よくない」の意味。北海道では一般的に用いる。
- 「いぐない」と訛る事もあるが、意味はおなじ。
いずい
形容詞
- 標準語では、「違和感がある」「何かがへばりついて気持ち悪い」のニュアンス。
 標準語には無い表現だが、北海道では一般的に用いる。
「えずい」という地域もある。意味は同じ。
-[用例] やいや、なんか目がいずくってさ....
いごく
いのく

動詞
- 「動く(うごく)」が訛ったもの。
 実際には、「ご」や「の」の発音は正確ではなく、「ご」と「お」の中間的な発音。
「コ゜」という表現(「コ」に半濁点)が最も近い。
-[用例] 車、ガス欠で いこ゜かん くて、あわくったべや....
(Thanks 2004.09.26 Iさん)

うるかす
動詞
- 水にひたして、しばらく放置すること。
-[用例] 米をうるかす

えぞつゆ
(蝦夷梅雨)

名詞
- 北海道の梅雨。本州の梅雨とは多少意味が異なり、夏なのに寒くて雨の日が続くことを指すことが多い。
-[用例] 蝦夷梅雨だから、畑が心配だ
えんこ
名詞
- 大便、動物の糞。

おだつ
動詞
- 調子に乗っているようすを示す。
- どちらかというと、不快感を示す時に用いる事が多い。
おがる
動詞
- 草木や子供の身長が伸びること。
- [用例]この草、だいぶおがってきたな
(Thanks 2002.07.08 Kさん)

トップページに戻る 
かまかす
動詞
- かきまぜること。混ぜ合わせること。
かる、〜かる
動詞
- ひっかける。押さえる。
- 主に戸締まりや鍵に関することに用いる
かっぱがす
かっぱがえる
かっちゃがます

動詞
- ひっくりかえす。ひっくりかえる。
-「やいや、ひどい事故で乗用車かっぱがえってたんだわ」といった感じで用いる。
かっちゃく
動詞
- ひっかく。かきむしる。
- かゆいところをかきむしる場合に多く用いる。
- 道東圏ではあまり使われない。
かでる
動詞
- 仲間にいれる。グループに加わる。別々のものを一緒にする。
- 「かてる」も意味は同じ。
- [用例] お前もこのプロジェクトにかでるから、明日からここに来い
かやす
動詞
- (借金や借りたものを)返す。返却する。
- [用例] 昨日貸した500円 かやせ
かせる
動詞
- (食事を)食べさせる。
- 道南地方で主に用いられている。
- [用例] はやくまんま(飯) かせる もんだぞ。
(Thanks 2004.09.26 Iさん)

キトビロ
名詞
- 標準語でいう「ぎょうしゃにんにく」の事。
 最近の北海道内の量販店では、この表記が多くなってきた。

-[同義語]キトビル、ノンビロ、アイヌねぎ(現在使われない)

けっぱる
動詞
- 標準語でいう「頑張る」の事。

こったら〜
感動詞
- 「こんな」「そんな」「まさか」という事を表現する言葉。感動したり、驚いたりしたときに用いる。
- こったらべっこ(たったこれだけ)、こったらこと(そんな事)、こったら所(こんな場所)..... と活用範囲は広い。

-[類似語]そったら〜
こわい
形容詞
- 「疲れた」という意味。
- 標準語の「怖い」と勘違いされて、不快感を与えたという事件が、道内のユースで時々ある。(実話)^^;
こってり
ごっさり

副詞
- 「いっぱい」「たくさん」「大量に」「多量に」という意味。
- 「こってり」の方は、「濃厚な」という意味でも使われる。
- 「ごっちゃり」と言うこともあるが、意味や用法は同じ。

-[類似語]がっぱり、がばっと〜
(Thanks 2004.09.26 Iさん)

がんべ
名詞
- (1)頭皮にできる湿疹。にきびの事をいう人もいる。
- (2)家の壁に使う壁土を「がんべ」という。(こちらはあまり使わない。)
-[同義語]しらくも(1)
がんがん
名詞
- 醤油などを入れる金属製の一斗缶、または灯油などの揮発油を入れる金属製の18リットル缶。
 標準語でも「がんがん」という口語系の言葉があるが、アクセントは全然違う。
-[同義語]がんがら
がめる
動詞
- (他人の所有物などを)盗む、横取りする。
-[用例]他人の財布がめったらだめだべさ
がっさい
形容詞
- (状態が)悪い、へたっている、壊れかかっている。
-[用例]この車、なんかがっさい
がす
名詞
- 霧、主に海からの霧。
-[用例]こんなにガスがひどかったら、飛行機飛ばないな
がっちゃき
名詞
- の総称。
 函館を中心とする道南地方と、青森の一部で使われている。
 北海道ではあまり広くはつかわれていない。
-[用例]ふんばりすぎたら、がっちゃきでわやだ
(Thanks 2002.07.01 Kさん)
がっぱり
がばっと〜

副詞
- 「いっぱい」「たくさん」「大量に」「多量に」という意味。
- 「がっぽり」と言うこともあるが、意味や用法は同じ。

-[類似語]こってり、ごっさり
-[用例]鮭が高く売れてがっぱり儲かったわ
(Thanks 2004.09.26 Iさん)

げっぱ
形容詞
- 運動会の徒競走などで、一番最後・最下位になること。またはその人。
-[同義語]げれ、けつ、けっつ、げれっぱ

ごしょいも
名詞
- 馬鈴薯・ジャガイモの事。その昔、5升分を皇室に奉納した事が語源。
ごんぼほる
動詞
- 文句ばっかり言っている様子。
- 畑で育てたゴボウを収穫する事。ゴボウ自体を彫るのとは違うので、注意のこと。 ^^;

〜さる
助動詞
- 「〜さる」は北海道独特の言い回しである。
 動詞の現在完了形や可能性を示す事が多い。

  • 「あわさる」--> 合う。合っている。
  • 「いかさる」--> 行けた。行った。
  • 「かかさる」--> 書ける。書いてある。掛ける事が出来る。掛けてある。
  • 「しらさる」--> 知れわたる。知らせる。知らせてある。
  • 「たかさる」-->(米などが)炊き上がる。
  • 「まかさる」-->(縄などが)巻き上がる。巻いてある。


したっけ
感動詞
- 標準語では、「さようなら」に相当する。
- ごく親しい間柄で用いる。目上の人や初対面な相手に使うと、かなり失礼になる。
- 札幌圏や都市部の一部で多用される。札幌圏以外ではあまり使われない。
したって
接続詞
- 標準語では、「でも」「しかし」「だけれど」に相当する。
しやあないな
感動詞(?)
- 標準語では、「仕方ないなぁ」に相当する。
〜っしょ(や)
助詞(?)
- 「〜でしょ!」というニュアンス。北海道の大半の範囲で使われているが、最近は、標準語だと口調が強いときなどに用いることの方が多い。
しばれる
動詞・形容詞
- 特に寒い日に、「今日はしばれるねぇ」というふうに用いる。
北海道の大半の範囲で使われる。
凍りつくことも「しばれる」ということがある。
(Thanks 2002.07.03 長野県在住 NMさん)
しゃっこい
形容詞
- 標準語で「冷たい」に相当する。
- 最近は、標準語より強調したい場合に用いることが多い。
-[類似語]ひゃっこい
したら
接続詞
- 標準語で「それなら」「それだったら」に相当する。
-[類似語]「そしたら」

すいみつ
名詞
- 果物の「桃」のこと。農村部の一般人、都市部の老人によく使われる。

そうだべ
感動詞
- 標準語では「そうでしょ?」に相当する。
- 用例にはイントネーションで3つあり、(括弧内がイントネーションを示す)
  • 「そうだべ」(_ _ ―  ̄)--> 同意を求める
  • 「そうだべ」( ̄  ̄ ― _)--> 「σ(^^)のいう通りだろが」と強調する
  • 「そうだべ」(― ―  ̄ ―)--> 納得する

といった用例がある。 :-)

トップページに戻る 
ザンギ
名詞
- 鶏肉を醤油味ベースで下味をつけて、から揚げにしたもの。「龍田揚げ」とはちょっと違う。
- これが転じて、天麩羅粉でから揚げにしたものを、××ザンギという事がある。
-[類似語]いかザンギ、たこザンギ

じょっぴん
名詞
- 玄関の鍵、窓の鍵、金庫の鍵などを「じょっぴん」と言う。
そして、それをする行為(玄関の戸締まり、窓の鍵を閉めたり、金庫の鍵をかける事)を「じょっぴんかる」という。
- 北海道では一般的に使われていたようだが、現在はあまり使われない。

-[用例] 寝る前に、じょっぴんかるの忘れるな
じょっぴんかる
動詞
じょんば
名詞
- 雪かきの道具。先が平らで広いスコップに似たもの。

ぜんこ
名詞
-「金銭」のこと。「ぜんご」と語尾が濁る事もある。
-[用例] ぜんこ足りね

たくらんけ
名詞
- おおバカ者、間抜けな奴、という意味。
-[類似語] タコ、たふらんけ
たごまる
動詞
- しわが寄ってきる、縮んでくしゃくしゃになる、の意味。最近はあまり使われない

-[用例] やいや、ルーズソックスって、たごまらせるんだな....
たなぐ
動詞
- (荷物などを)担ぐ、運ぶ、などの意味。

-[用例] ほれ、ぼさっとしてないで、そこのパソコンたなげ

ちょす
動詞
- いじりまわす、触る、触れる。

-[用例] そんなにちょしたら壊れるぞ

つっぺかる
動詞
- 鼻血が出たときにちりかみなどで、が下に垂れない様に鼻の穴を塞ぐこと。
 又は、容器の中身が溢れない様に穴を塞ぐ事。
-[同義語]つっぺ

てっくりかえる
形容動詞
- ひっくりかえる、転ぶ
-[用例] 氷の上でぼさっと歩いてると、てっくりかえる

だら銭
名詞
- 1円玉・5円玉・10円玉・50円玉・100円玉・500円玉の総称。
- 小銭。
-[同義語]じゃら銭、じゃり銭
だはんこき
形容詞
- 無理難題を言う人、不平ばっかし言う人。だだをこねる子ども。またその様子。
- 訳の解らないことばかり言う人を指すこともある。
だはんこく
動詞

デレキ
名詞
- 石炭ストーブや薪ストープなどの燃料をかき回す鉄製の棒。
-[同義語]デレッキ
でめんとり
名詞
- 日雇い労務者、パート労務者、アルバイトのこと。
- 若年層ではあまり使われない。
(Thanks 2004.09.26 Iさん)
でめんちん
名詞
- 日雇い労務者、パート労務者、アルバイトの賃金・給料のこと。
- 単に「でめん」ということもあり、その場合は、ここでいう「でめんちん」を指す。
(Thanks 2004.09.26 Iさん)

ないち
固有名詞
- 本州・四国・九州・沖縄の総称を示す。漢字では、「内地」と記述する。
なして
副詞
- 標準語では、「何故」「何で」「どうして」に対応する。アクセントに注意。
なまら
副詞
- 標準語では、「とても」「非常に〜」に対応する。
 どちらかというと、否定的、消極的な意味合いに使われる事が多い。
なげる
動詞
- 北海道では2つの意味がある。
-> ボールや石などをなげる という、標準語的使い方と、
-> ゴミをなげる という、独特の使い方がある。

- 後者は北海道をはじめ、東北地方の多くの地域と新潟の一部で使われるらしい。
なまずるい
形容詞
- 「なまら」(とても)「ずるい」が縮まったのかもしれないが定かではない。
- ニュアンス的には、標準語の「ずるい」とそう変わらない。

ぬくい
形容詞
- (気候や部屋の温度が)「暖かい」ことを意味する。
 「ぬぐい」と音が濁る場合もあるが、意味は同じ。
- [用例]やいや、今日はぬくいなぁ

ねまる
動詞
- 楽な姿勢になることや、横になって休憩することを意味する。
 主に海岸で用いる。
- [用例]よく来たなぁ、ここさ ねまれ
(Thanks 2004.09.26 Iさん)

トップページに戻る 
はんかくさい
形容動詞
- 標準語では、「どうしようもない奴」「救いようがない奴」「思いっきり変な奴」という意味を表す。
はっちゃきこく
動詞
- 標準語では、「懸命になる」「死にもの狂いになる」「夢中になる」という意味に相当する。
- 「はっちゃぎこぐ」と訛る場合もあるが、意味は同じ。
- [用例]はっちゃきこいで勉強しないと、試験落ちるぞ

へら
名詞
- しゃもじ、又は先が平たく広いものの総称を表す。
へなまずるい
形容詞
- ずるい。
- ニュアンス的には、標準語の「ずるい」とそう変わらない。

ばんきり
副詞
- 常に、いつも、毎度、はじめから終わりまでの意味。
- [用例] あんたは、カラオケいくとばんきり吠えてるからなぁ...
ばんぺ
形容詞
- 見張り。店番。当番。または、それらをしている状態の事。
- [用例] いまから、店のばんぺ
ばっぱい
形容詞
- 汚い。汚れている。不潔である。どちらかというと、幼児語である。
- [用例] そこ触ったら、ばっぱい
ばくる
動詞
- 交換する。取り替える。
- [用例] この畳古いから、新しいのとばくる
-     この手袋小さいから、少し大きいのにばくってくれ

べご
名詞
- 乳牛(ホルスタイン)のこと。
- この牛が『べぇべべべべべ......』と叫ぶと寄ってくる事が語源。

まて
形容詞
- 標準語では、「丁寧」「きちんと」「いい加減にしないで」という意味を表す。
 「待て」とは全然意味が違うので、アクセントに注意。
- 注意をする時、注意を喚起する時に使う事が多い。

みったくない
みっだぐない

形容詞
- 標準語の、「ださい」「醜い」「汚い」「かっこ悪い」「不細工」に相当する。

めっぱ
名詞
- まぶたの内側に出来たイボ状のできものの総称。
[用例]やいや、 めっぱ になっちゃったしょや
めんこい
形容詞
- 標準語で「かわいい」に相当する。
- 石鹸などが、使っているうちにだんだん小さくなっていく様子。
[用例]あんたとこの犬、 めんこい よねぇ..

もちょこい
形容詞
- 「かゆい」「こちょばい」の意味。
[用例]虫にくわれて、腕もちょこいんっすわ ^^;

やいや
感動詞
- 標準語で言うところの、「いやぁー」、「えーっ」、「ありゃりゃ」などのニュアンスに相当する。アクセントの強さで、感動度合いを示す。 ^^;

[用例] やいや、ごんぼほってたら、腰いたくしちゃったべさ
やっと
副詞
- 「早く」「急いで」「大至急」を意味する。
- 標準語の「やっと」と意味もアクセントも違うので使い方に要注意。
[用例] ほれ、乗り遅れるから、やっと行け

ゆきはね
形容動詞
- 雪かき、道路の除雪。除雪車が道路を除雪してる様子は、
 「雪はね してる」という。 ^^;
ゆるくない
形容詞
- 「大変だ」「難しいぞ」「仕事忙しい」「仕事がきつい」「疲れる」「具合悪い」というニュアンスで使う。
[用例] やー、最近、給料下がってさ、生活ゆるくないんだ
(Thanks 2002.07.03 長野県在住 NMさん)

よしかかる
よっかかる

形容動詞
- 椅子や柱などに寄りかかること。又はその様子。
[用例] ほれ、椅子によしかかったら、てっくりかえるべ

りらびえ
名詞
- リラ(ライラック)の花が見頃になる5月中旬〜5月下旬ころの寒気。
 季節外れの寒波を意味する。
 毎年この時期は天候不順に悩まされることも多い。

わや
感動詞
- めちゃくちゃで、どうしようも無い状態に驚くことを表現する言葉。
  わやだな と、形容詞的用法で使われる事もある。

トップページに戻る 
hokkaido.basekernel.ne.jp Apache/2.4.58 (Unix) OpenSSL/1.1.1w-freebsd